がきょうじん さく「りょじゅんこうがいだいにかいかいせん
われすいでんていろかんこうげきのず」
画狂人 作「旅順港外第二回海戦
我水電艇露艦攻撃之図」 /ホームメイト

旅順港外第二回海戦 我水電艇露艦攻撃之図

本戦争絵は、「日露戦争」が開戦した1904年(明治37年)に行われた「旅順口攻撃」を主題に描かれた作品です。戦争絵とは、戦争の様子をすみやかに伝えるために描かれた錦絵で、発行された当時はメディアの役割を担っていました。

本戦争絵は、「第二次旅順口閉塞作戦」において、日本軍の水雷艇によりロシアの艦隊を攻撃した場面を描いています。

旅順口攻撃は、日本軍が朝鮮半島の制海権を獲得するために行った攻撃のことで、水雷による夜襲や、海上封鎖の一種である閉塞作戦が実行されました。閉塞作戦とは、港湾の入り口に船を沈没させ、港湾の内部に艦隊を閉じ込めようとする作戦のこと。旅順口攻撃では、旅順港を拠点とするロシアの艦隊を無力化し短期奇襲を試みましたが、ロシア軍に決定的な打撃を与えることができず陸上戦へと移行していきます。

本戦争絵の作者「画狂人」(がきょうじん)は戦争絵を多く描いた明治時代浮世絵師ですが、詳細不明とされる人物です。江戸時代の浮世絵師「葛飾北斎」(かつしかほくさい)が別号として「画狂人」や「画狂老人卍」と名乗りましたが、本戦争絵の作者とのつながりはありません。

旅順港外第二回海戦
我水電艇露艦攻撃之図の浮世絵

※写真はクリックすると、拡大してご覧いただけます。
画面を縦長で利用し、写真をクリックするとより大きな写真がご覧いただけます。
なお、画面の向きをロックしている場合は解除が必要です。

浮世絵の詳細情報

浮世絵師 画狂人 浮世絵の題材 旅順口攻撃
代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕

海外でも人気のある浮世絵の魅力を皆様にお届けするサイト「刀剣ワールド/浮世絵」のコンテンツ「戦争絵」の「旅順港外第二回海戦 我水電艇露艦攻撃之図」ページです。
こちらでは、浮世絵師「画狂人」によって描かれた戦争絵「旅順港外第二回海戦 我水電艇露艦攻撃之図」をご紹介。解説と拡大できる写真・画像もご覧いただけます。
「刀剣ワールド/浮世絵」には、浮世絵の基礎知識をはじめ、浮世絵の歴史や有名な浮世絵師など、浮世絵に関する情報を掲載。東海道五十三次の浮世絵はもちろん、武者絵(合戦・侍・武将・甲冑浮世絵)や役者浮世絵(歌舞伎絵)、皇室・皇族浮世絵、戦争絵といった一般財団法人「刀剣ワールド財団」が所有する浮世絵の写真・画像をご覧いただけるサイトです。この他、浮世絵YouTube動画・映像や浮世絵カレンダーといったコンテンツも充実していますので、ぜひ「刀剣ワールド/浮世絵」で浮世絵の魅力をお楽しみください。

もっと見る▼